| 22市町村 | 
      
        | 【石狩支庁】 【空知支庁】 【後志支庁】 【胆振支庁】 【日高支庁】 【渡島支庁】 【檜山支庁】 【上川支庁】 【留萌支庁】 【宗谷支庁】 【網走支庁】 【釧路支庁】 【根室支庁】 【十勝支庁】
 | 
      
        |   
          
            
              | 所在地 | 〒079-8610 旭川市永山6条19丁目 |  
              | 電話 | 0166-46-5111 |  | 
      
        | カントリーサインをクリックすると各市町村のホームページがご覧になれます。 | 
      
        | 
          
            
              |  | 愛別町 お問い合せ先:01658-6-5111 |  
              | 人口/3,162人 唯一、町有飛行機があり、愛別ダムやオートキャンプ場で自然が楽しめる。全道一の「きのこの里」。
 |  
              | 近郊の情報 |  
              | 協和温泉・きのこの里あいべつオートキャンプ場・きのこ・愛別ダム |  
 | 
 | 
      
        | 
          
            
              |  | 音威子府村 お問い合せ先:01656-5-3311 |  
              | 人口/817人 「森と匠の村」をテーマに木工芸、山菜資源の活用等、地場産業の育成に取り組む全道一のミニ村。
 |  
              | 近郊の情報 |  
              | トーテムポール・芝ざくら(村花)・アルペン・クロスカントリー・音威富士スキー場・天塩川温泉・道の駅「おといねっぷ」 |  
 | 
 | 
      
        | 
          
            
              |  | 上富良野町 お問い合せ先:0167-45-6983 |  
              | 人口/11,325人 十勝岳を背景に咲くラベンダーと赤エゾ松は町の花木となっている。雄大な自然とすばらしい人々の息づく街。
 |  
              | 近郊の情報 |  
              | ラベンダー製品・ハスカップリキュウル・飲食店・十勝岳温泉・吹上温泉・フラヌイ温泉 |  
 | 
          
            
              |  | 剣淵町 お問い合せ先:0165-38-2121 |  
              | 人口/3,390人 真冬の温度差60度、耕地面積が約半分の農業の街。絵本を通じて、心にゆとりとやさしさあふれる「絵本の里」づくりを目指す。
 |  
              | 近郊の情報 |  
              | 絵本の館原画展・ひばがらす(町のマスコット)・剣淵温泉・道の駅「絵本の里けんぶち」 |  
 | 
      
        | 
          
            
              |  | 士別市 お問い合せ先:0165-23-3121 |  
              | 人口/20,810人 雄大な牧歌的風景があり、一村一品のサフォーク羊を地域ブランド化に活用し地場産業の振興を図る街。
 また岩尾内白樺キャンプ場はオートキャンプ場として連日にぎわいを見せている。
 |  
              | 近郊の情報 |  
              | めん羊牧場・つくも水郷公園・日向温泉・士別温泉・日向スキー場・レンタカー店 |  
 | 
 | 
      
        | 
          
            
              |  | 下川町 お問い合せ先:01655-4-2511 |  
              | 人口/3,545人 厳しい冬を活用しアイスキャンドルフェスティバル、万里の長城造り等、21世紀に向け魅力あるまちづくりを目指す森林の街。
 |  
              | 近郊の情報 |  
              | 万里の長城・ふるさと交流館・アイスキャンドル・朝日駒・銘木表札・五味温泉 |  
 | 
          
            
              |  | 鷹栖町 お問い合せ先:0166-87-2111 |  
              | 人口/7,274人 健康なまちづくりをめざして、総合的な健康保健医療、食生活、体力づくり運動など健康づくりを積極的に進めている。また、北海道屈指の米どころとして農・商・工が一体となった地域複合産業の形成を図っている。
 |  
              | 近郊の情報 |  
              | オオカミの桃・鷹栖の味噌・ひまわり油 |  
 | 
      
        | 
          
            
              |  | 当麻町 お問い合せ先:0166-84-2111 |  
              | 人口/6,932人 太古の神秘「当麻鍾乳洞」を有する農業の街。「日本・スポーツ活動のまち」をテーマに、地域づくりを進めている。
 |  
              | 近郊の情報 |  
              | 当麻鍾乳洞・でんすけスイカ・道の駅「とうま」・レンタカー店 |  
 | 
          
            
              |  | 中川町 お問い合せ先:01656-7-2811 |  
              | 人口/1,722人 アンモナイト、クビナガリュウの化石が出土する考古学上貴重な「化石資源の宝庫」の農業の街。ポンピラアクアリズイング(温泉)、オートキャンプ場ナポートパークを核とした滞在型・体験型観光ができる。
 |  
              | 近郊の情報 |  
              | 化石・丸太押し相撲・天塩川カヌー下り・オートキャンプ場ナポートパーク・ぽんぴら温泉・道の駅「なかがわ」 |  
 | 
      
        | 
          
            
              |  | 中富良野町 お問い合せ先:0167-44-2121 |  
              | 人口/5,319人 ラベンダーの香り漂うおしゃれなリゾート地。花と花を虹の掛け橋で結ぶ、フラワー交流を進める街。
 |  
              | 近郊の情報 |  
              | ハーブ・山ごぼう漬・宿泊施設・万華の湯・ファーム富田 |  
 | 
 | 
      
        | 
 | 
          
            
              |  | 東神楽町 お問い合せ先:0166-83-2111 |  
              | 人口/10,127人 旭川空港所在地であり、高級花卉類や、グリーンアスパラ、にら、みつば等のそ菜を本州方面に出荷している。花を活かした街づくりが脚光を浴びているほか旭川市のベットタウンとしてその発展が期待されている。
 |  
              | 近郊の情報 |  
              | グリーンアスパラ・みつば・ジャンボにら・アルストロメリア・田村ファームのアイス・森のゆ「花神楽」・レンタカー店 |  
 | 
      
        | 
          
            
              |  | 東川町 お問い合せ先:0166-82-2111 |  
              | 人口/7,914人 昭和60年6月1日世界に例のない「写真の街」を宣言し、写真をとおして街の文化や生涯教育の振興を図り、被写体となる美しい町づくりを進め、自然と文化の調和する世界に開かれた町づくりが進められている。
 |  
              | 近郊の情報 |  
              | 木製家具木工クラフト製品・大雪姫ワイン・ティラピア(旭鯛)・旭岳温泉・天人峡温泉・大雪旭岳スキー場 ・道の駅ひがしかわ「道草館」 |  
 | 
          
            
              |  | 比布町 お問い合せ先:0166-85-2111 |  
              | 人口/3,965人 「ぴっぷスキー場」と特産物「ぴっぷイチゴ」、肥沃な大地に緑豊かな農業のまち。
 
 |  
              | 近郊の情報 |  
              | ぴっぷスキー場・ぴっぷイチゴ |  
 | 
      
        | 
          
            
              |  | 美深町 お問い合せ先:0166-82-2111 |  
              | 人口/4,765人 氷と森のやさしさがあふれる町。水と緑のユートピア「びふかアイランド」には、物産展示館「双子座館」、びふか温泉をはじめ、生きた化石といわれるチョウザメを展示した「チョウザメ館」など、恵まれた自然環境を活かした施設が整備されている。
 |  
              | 近郊の情報 |  
              | チョウザメ・日本最北の高層湿原松山湿原・オホーツク海と日本海を一望することができる函岳・びふか温泉・森林公園びふかアイランド・道の駅「びふか」・美深スキー場 |  
 | 
          
            
              |  | 富良野市 お問い合せ先:0167-23-3388 |  
              | 人口/23,434人 心に残る美しい街並木「緑アップふらの」計画で独自のまち並整備を図る。特産ふらのワインを生産する農業都市。
 |  
              | 近郊の情報 |  
              | ふらのワイン・富良野スキー場・島の下温泉・フラノ寶亭留温泉・レンタカー店 |  
 | 
      
        | 
 | 
          
            
              |  | 和寒町 お問い合せ先:0165-32-2421 |  
              | 人口/3,735人 穀倉上川の中枢を担う農業のまち。町民皆スポーツを愛し、強く逞しい体づくりと希望に満ちた町づくりを目指す。
 |  
              | 近郊の情報 |  
              | クロスカントリー・特産トマト・塩狩温泉 |  
 |