| 3日目 奥美利河温泉 | 
          
          
            | 1ページ|2ページ|3ページ|4ページ|5ページ|6ページ|4日目 | 
          
          
            | ■奥美利河温泉へ | 
          
          
             お腹がいっぱいになったキャラバン隊の湯あたりツアー開始! 
             美利河ダムの奥にある奥ピリカ温泉山の家を目指します。 
            先頭を走るのは、ハイエース! 
            幅が狭い山道を難なく登っていきます。 
            その後ろをついていくホンダステップワゴン! | 
          
          
             途中、左手に熊すべりの磐が見えてきた。 
             黒くてツルツルすべりそうな磐。景勝地として指定されているそうだ。 
            クマじゃなくても滑って上れなさそうですよねぇ。 
            その磐を通り過ぎると、駐車場が見えてきた。 
            平日だというのに車が数台停まっている。 
            「やっぱり来てるんですねぇ。」と驚くオーちゃん。 | 
          
          
             ここが奥美利河温泉。 
            手前の小屋が浴場でその奥に露天風呂がある。 
            そのむこうに見える三角の建物が受付や軽食が食べれる小屋。 
             早速、山の家のロッジへ行って入浴料300円を払って入ることになりました。 
            ちゃんと内風呂もある(右写真)。 
            内風呂の向こうにあるドアを開けると露天風呂だ。 | 
          
          
             早速、露天風呂へ行ってみる。 
            「うわぁ、気持ちイイ!」と、喜ぶ男性人。 
            「オレ、一回来てみたかったんだ!」と、感慨無量の汗水君。 
            内風呂からの出入口にわずかな敷居だけ! 
            敷居の向こうは混浴だ。 
            ユウちゃんとさっちゃんは、2001年に一度来ているのだが、「やっぱり、ここのお湯はイイねぇ」と、太鼓判を押す。 
            「こんな山奥に温泉があるなんて。」と、オーちゃんもカケチャンマンも思いふけていた。 
            臼別温泉ほどではないが、もちろんアブがいるので要注意。 
              | 
          
          
             もっとゆっくり温泉に入っていたいのだが、時間は15時を過ぎていた。 
            キャラバン最後の宿は、この山の向こうにある二股温泉。 
            道路が続いていないので、来た道を戻らなければならないのだ。 
             「ボク、このまま川を目指して泳いでいきます。」と、湯が流れている方へ・・・(左写真)。 
            「じゃぁオレも一緒に行ってやるよ!」と、汗水君も合流し、何やら相談中。 
            ということで、この二人を残して奥美利河温泉を堪能したキャラバン隊は、国道5号へと向かう。 
            が、「やっぱりやめる〜。」と車に乗り込んできたのであった。 
            次のページへ。 | 
          
          
            | 1ページ|2ページ|3ページ|4ページ|5ページ|6ページ|4日目 | 
          
          
             
                  
              
            Copyright © 2010 N43net Co.,Ltd. All Rights Reserved. |